フィリピンとベトナムにも出品してみる
先日のメルマガで
「LAZADAはマレーシアからしか始められません」
とお伝えしましたが
スクール生がとりあえずアカウント作ってみたところ
「アカウント作ってみたんですけど
なんかフィリピンっぽいです」
という連絡を受けました笑
アカウント開設したURLは私と同じなのに・・・
Payoneerのサイトにも
「LAZADAはマレーシアからしか開設できません」
と書いてあるのに・・・
おそらく、マレーシアのセラー数が一定以上になったので
分散させることにしたんでしょう!
きっとそうでしょう!
そんな話をスクール生から受けた後
『そういえば、私のアカウントに
なぜかフィリピンとベトナムのLAZADAから
出品エラーメールが飛んでくるんだよなー』
ということを思い出しました。
こんな感じです。
http://tateishi-buppan.com/wp-content/uploads/2017/12/001.png
とりあえず
テクサポに聞いてみたところ
「あ、出品できるようにしといたよ」
と軽い返事を頂きました。
ということでログインしたところ
適当な商品がリスティングされていました。
こ、こわいw
ちなみに通貨は
フィリピンペソ(1ペソ22円程度)
と
ベトナムドン(1ドン1/200円程度)
マレーシアはマレーシアリンギットです。
東南アジアの通貨名と
為替相場に強くなりつつあります。
いつか役に立つといいな・・・
フィリピンとベトナムのセラーセントラルと
LAZADA販売ページを見ていて分かったことは
出品ファイルの形式が若干違うということと
ベトナムは英語ではなく現地語で出品されている(ものが多い)
ということです。
全部の国で
出品ファイルと言語を統一して欲しい・・・
せっかくなので
こっちもちょこちょこ出品してみます。
あ、そうだ。
今日から妻と子ども達が冬休みで実家に帰ったので
自由だーーーーー!!
だから事務所に残って仕事し放題だーーーー!!
というわけでメルマガを書いておりますw
時間ができればメルマガだって書ける!
ということで次回のメルマガはAmazonの話します!
多分!
そっちのほうが需要ありそうだし!w
それでは。
メルマガ登録はこちら
物販関係の最新の記事Amazonの検証結果などを中心とした
メルマガです。興味のある方は是非登録してみてください。