クリスマス後の年末年始の売上はどうなるか
昨年の大晦日に書いた記事を
2月にアップしてみる・・・
Amazonが米国特許商標庁で新たに取得した特許が
個人的に非常に気になっています。
詳細はこちらを見ていただきたいんですが
ざっくり言うと
「倉庫を飛行船で吊るして空から商品をドローンで宅配する」
という特許です。
もう米国にて特許は取得されたようですが
登録番号までは確認できなかったです。
飛行船に相当量の商品を吊るして長時間浮遊させた場合の費用と
ドローンを飛ばして戻す費用と
天気によって飛ばせなくなる可能性など
実際やるかどうかと言われると
「うん、微妙」
ってところではあります。
でも、プロモーションとしてはいいですよね。
例えば
オリンピックのメイン会場の上空に飛ばしておいて
その会場に来ていたお客様が
「ビール飲みて〜!あ、そうだAmazonで注文しよ」
と思ったらドローンがビールとおつまみを持ってくる。
ちょっと未来的で面白い!
飛行船の側面に「Amazon」と記載した際の
直接的な宣伝効果は微々たるものでしょうけど
最初の数回はだいぶSNSでバズるでしょうね〜。
さすが、NFLなどが盛んなアメリカだなと・・・
こんな特許、よく取ろうと思ったな〜。
サラッと本題を書いておきます。ずばり
「年末年始は売れるのか!」
クリスマスのお祭りが終わった後のこの時期
売上はどうなるか・・・
というと、Amazon全体の売上自体は分かりませんが
1セラーで考えると普通に売れます。
特に無在庫セラー(自社発送セラー)の場合
利益率をあげても売れます。
理由は
・ライバルセラーが減るから
です。
ライバルセラーが減る理由は2つあって
・ホリデーで仕入れまくってお金がないから販売を止める
・年末年始に発注担当が休むから販売を止める
の2つです。
私の場合も、後者の
「発注をしてくれていた外注さんが年末年始に休む」
というパターンに昨日いきなり突入しましたw
「明日(31日)の夜から2日の夜まで休みまーす!」
と言われた時は、絶望を感じましたねw
私のアカウントはそこまで数が多く売れるわけではないので
まだいいですが、無在庫でゴリゴリ売ってる人は大変だろうなと。。。
ちなみに、私の場合
直近の数日は、単純あいのり出品で
利益率を20%に設定して
1アカウントで1日の受注が100~200程度です。
別に私が発注をやっても回せるんですけど
義実家でカタカタPCいじってると
年末年始に何やってやがる!!
というお叱りを頂くことは明らかなので
とりあえず今日は単純あいのりで利益率30%に設定して放置します。
全部のアカウントで受注数20件くらいで止まってくれるといいなw
次のメールのタイトルが
「バケーションにしました」
じゃないことを願っていてください。
それでは、今年も1年お付き合い頂きありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
最後までお読み頂き
ありがとうございます。
メルマガ登録はこちら
物販関係の最新の記事Amazonの検証結果などを中心とした
メルマガです。興味のある方は是非登録してみてください。