メーカー直・総代理店の取り方~○○ショー編~
相談や質問があればこちらからどうぞ!
1つ1つお答えさせて頂きます。
http://tateishi-buppan.com/qs
使ってみたい物流や、FBA直送のご相談はこちらからどうぞ
http://tateishi-buppan.com/Questionnaire
前回の記事からかなりの時間を空けてしまいました。
この間に何をしていたかというと
ビッグサイトで行われていたギフトショーに行ったり
そこで掴まえた海外メーカーの方と後日商談をしたり
新しく使おうと思っているクーリエの日本支社に商談をしに行ったり
倉庫の改装をしたりと、私にしては珍しく色々なところに行ったり来たりしていました。
標題の「メーカー直・総代理店の取り方~○○ショー編~」ですが
みなさん、よくビッグサイトで行われる「○○ショー(今回でいうとギフトショー)」には行かれていますか?
海外の商品を輸入し、国内で販売されている方
日本の商品を輸出し、海外で販売されている方
物流事業を営み、安価で質の高い資材を求めている方
美容事業を営んでいる方
多種多様な方にオススメするのが
ビッグサイトで行われる○○ショーに行くことです。
私は、今回伺ったギフトショーで
国内メーカーのメーカー直取引
海外メーカーの日本代理店
日本メーカーの商品だが海外に代理店がいると断られていた商品の海外での販売権利
これらを獲得しています。
なぜホイホイとメーカーさんとの取引が成立するかというと
「実際に向き合って商談をするから」
です。
当たり前の話ですが、どのような契約でもおそらく対面が1番成約率が高いです。
物販の卸交渉で有れば
・メール
・電話
・対面
の順番で下にいくほど成約率が高いですし
例えば、何かしらのコンサルを取るにしても、やはり
・メール(メルマガ)
・電話(スカイプでの相談)
・対面(セミナー)
の順番で下にいくほど成約率が高くなります。
もちろん、これらを複動的に合わせて
合わせ技で1本!
ということが最も多いのですが、やはり顔を見て話すというのは効果的です。
それに、直接会うとお土産色々貰えるし・・・
娘も喜ぶし・・・
ちなみに、こちらがビッグサイトのURLになります。
http://www.bigsight.jp/
今後のイベント一覧も確認できますので、興味があるものがあれば参加してみてください。
9月9日から行われる「国際物流総合展2014」は面白いかもしれません。
余談ですが、私なぜか9月24日から行われる
SCAJ2014(コーヒーの展示会イベント)にエチオピアのコーヒー農業組合から招待を受けています。
コーヒーチェーン店を開業しろってことかもしれません(笑)
そろそろこのブログのテンプレートを変更しようと思っています。
メルマガ登録はこちら
物販関係の最新の記事Amazonの検証結果などを中心とした
メルマガです。興味のある方は是非登録してみてください。